2019年7月13日土曜日

今週の勝ち負け 令和元年7月第2週

週末資産=30,119,537
増減:△81,731


今週は先週に引き続いて米国の各指標は史上最高値を更新するとか絶好調✨
なんですけど、日本は日経平均やTOPIXはマイナスでちょっと弱い感じ
手持ちの株もマイナスのものが多かったんですけど、トレイダーズ(8704)さんが騰がったりとかで微勝ちできて、なんとかアッパーマスを維持🐲


それにしても、米国の株🦅は強いですね

日経平均はバブルが崩壊した後、ざっくり言うと下は8千円くらい、上は2万2千円くらいを行ったり来たりして、30年くらいそんなに騰がってなくて、もちろんバブル期の最高値(3万8915円)なんて手の届かないところにあります

一方で、米国の株式指標は30年前と比べると6倍とか7倍とか?くらいの値段になっていて、ITバブルの崩壊とかリーマンショックとかの大きな波はありましたけど、長期的にはずっと右肩上がりです

最近、楽天、SBI、マネックスの各社が取引手数料の最低額を大幅に引き下げる発表をして小口でも米国株を買いやすくなりましたし、もう手持ち資産の半分くらい米国株系の資産に振り向けてもいいんじゃないかとすら思ってるんですけど、そのうちピークアウトするとかも言われてるので、悩ましいところです

個別の株は高配当だったりする反面、難しい面もあって、私がこないだ買ったジョンソン&ジョンソン(JNJ)さんが昨日、4%くらい下落しました
ベビーパウダーにアスベストが含まれてるとかの問題が原因らしいですけど、こういう個別のことがなかなか日本にいると見えにくいんですよね👓

そういう意味では、指標に連動するインデックス投資とかの方が個別株の悪材料を分散できていいのかもしれません

今気になってるインデックス系のETFはバンガード・米国高配当株式(VYM)さんですねー
VYMは、今買ってるバンガード・S&P 500(VOO)さんよりも配当利率が倍くらい高いです

キャピタルゲインの伸びはVOOの方が高そうで、複利で考えてもトータルリターンはVOOの方が上っぽいんですけどね

米国ETFはNISA口座で買うと手数料が戻ってくる(楽天証券の場合)らしいんですけど、配当が少ないとNISAのメリットも少ししかないですし、なにより配当金が増えてキャッシュフローが増えるのはテンションあがりますので🐈

とりま、少しだけ残ってるNISAの枠をVYMで埋めちゃおうかな?


<<令和から始めるIPO投資生活>>
今週はブシロード(7803)さんのブックビルを申し込んでみました

今週までの戦績は↓
ブックビル申し込み中
ブシロード(7803)
ビーアンドピー(7804)

購入申し込み中
なし

当選
なし

落選
あさくま(7678)
リビン・テクノロジーズ(4445)
インフォネット(4444)
ブランディングテクノロジー(7067)
ユーピーアール(7065)
バルテス(4442)

IPOは主戦場じゃないので、宝くじ感覚っぽい(笑)
なかなか当たらないのでぼちぼちと、ですねー


では♪


ご注意:このブログ上の情報は、いちご∞個人の意見を吐露することを目的としたものであり、投資助言や推奨、証券投資の勧誘を目的としたものではありません。最終的な投資決定は読者様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。また当該情報の欠落・誤謬等につきましてはその責を負いかねますのでご了承ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿